大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中  大好評!ハリウッド式ボイトレの無料体験レッスン実施中

シアーミュージックは危ない!-SVC公認コーチが鹿児島校をレビュー-

この記事の執筆者

小久保よしあき氏(ボイトレエンタメユニットBRIDGE はる先生)からSVCライセンスを付与された、科学的ボーカルコーチの“ボイトレ王子”こと、エレ様です。

SVCのライセンスを取得する際に、ウン十万円掛けて学んだ全知識、いやそれ以上の情報を、こうやってコラムとして無料での公開に踏み切りました!

鹿児島のハイブリッド型ボイトレ ELEGANT VOICE講師のエレ様。
SVC公認ボーカルコーチ エレ様

シアーミュージックについてググろう(Google検索しよう)とすると、「危ない」という関連ワードが出てきます。

この件に関しては沢山のブロガーが記事を書いており、既に「事実ではない」と結論付けられていますが、ことボイトレに関するシアーミュージックさんの指導方針には、残念ながら危険性が伴います

実際に私自身もSVCライセンスを取得する為の講座を受講中に、シアーミュージック鹿児島校の体験レッスンを受けたのですが…

  • 世界的にオワコン化した腹式呼吸の指導
  • ボイトレとボカトレを平行した指導
  • プルチェスト発声を誘発・助長する指導
  • 声量を求める日本式ボイトレの典型
エレ様

ざっと上記のような問題点を経験しました。

そこで今回は、SVC公認ボーカルコーチである私エレ様が、実際にシアーミュージック鹿児島校の体験レッスンを受けた経験を基に、そのボイトレ教育に潜む危険性について解説していこうと思います。

目次

世界ではオワコン化した腹式呼吸の指導

シアーミュージックの体験レッスンでは、レッスンの冒頭で「先ずは歌の基礎である腹式呼吸から練習していきましょう」と、腹式呼吸からスタートしました。

日本のボイトレ業界では未だにしばしば耳にする腹式呼吸ですが、世界的には半世紀以上も前にオワコン化しています。

今はもう無きブログ、「yasashi-voice.com/」さんにかつて投稿されていた記事の抜粋画像をご紹介します。

渡米した最初に、「腹式呼吸は60年代で時代遅れと言われショックを受けた」と、告白するyasashi-voice.com/の筆者。
https://yasashi-voice.com/

いかがでしょうか?

実は未だにボイトレで腹式呼吸を指導し続けているのは、世界中見渡しても日本くらいのもの。

「腹式呼吸」だの「地声で高音発声」だの、平気で間違った技術を指導する日本のボイトレ教育では、やればやるほど歌が下手になります。

日本の常識は世界の非常識!本当に取り返しの付かない事態になりかねないので、くれぐれも気を付けてくださいね。

歌における腹式呼吸がオワコン化した理由は単純明快で、「百害あって一利なし」だからです。

エレ様

詳細が知りたい方は関連記事をご一読ください。

そもそも論ですが、現代のボカロ曲みたいに異常なテンポの曲を逐一、横隔膜を引き下げる腹式呼吸で対応するのは物理的に追いつきませんよ。

エレ様

ヨガのインストラクターは腹式呼吸を徹底的に鍛えているのに、ロングトーンが伸びるなんて話も聞いたことありませんよね?

世界では何十年も前から否定的な腹式呼吸を指導するからには、その効能をデータやエビデンスに基づいて説明して欲しいと思いました。

「ボイトレ」と「ボカトレ」を平行指導

シアーミュージックのボイトレ系コースですが、メインは「ボーカル&ボイストレーニング」となっています。

ボーカルトレーニングとボイストレーニングを同時並行で指導する方針なのですね。

「え?ボイトレとボカトレってどう違うの?」って思われた方の為に説明しますと…

ボイストレーニング(Voice Training)という言葉を直訳すると、「声の訓練」です。

どこにも「歌」を指し示す単語である「ボーカル(Vocal)」や「シング(Sing)」等は含まれていません

つまり、ボイトレの目的はあくまでも「声の訓練」であり、歌う訓練は含まれていないということです。

エレ様

これ海外では常識で、歌う訓練は「ボーカルトレーニング」や「スタイルセッション」「ボーカルディレクション」等と呼ばれ、全く別な歌専門の先生が担当することも珍しくありません。

エレ様

日本的に分かりやすく言うとカラオケ教室です。

これに関しては、大阪梅田のボイストレーニングスクール・クリアボイスのジウコ先生が詳しく解説してくれています。

曲の歌い方、ディレクションを行う指導はカラオケ教室だと解説している、クリアボイス・ジウコ先生の記事。
https://clearvoice-music-school.net/tadashiku_boitore_dekiteimasuka/

このように、曲を歌わせる指導はボイトレ教室では無くカラオケ教室ですので、騙されないようにこうやって注意喚起してくださっています。

私がシアーミュージックで受けた体験レッスンでは、レッスンが始まる前に自分の好きな曲を選んで、レッスンの後半で実際にその曲を歌いました。

コース名の通り、レッスンの前半で腹式呼吸・発声練習等のボイトレを行い、後半では楽曲を歌いアドバイスを受けるという同時並行の指導方針です。

ですがこの指導方針には、実は大きな落とし穴があるのです。

同時進行でボカトレを指導する問題点

では何故、ボイストレーニングとボーカルトレーニングは明確に別けた指導が望ましいのでしょうか?

それはズバり、曲を表現する為の絶対条件である「ミックスボイス」を真っ先に覚えないことには、いくら曲を歌っても時間の無駄だからです。

ミックスボイス
裏声音域であるにも関わらず、さも地声かのように聴こえるように発声する技術、声帯振動のこと。

『ミックスボイスの声を色味で例えたグラデーション図』

地声から裏声の音域までトーンの解離がなく、一本に繋がった状態です。裏声もいわゆるファルセット(芯のない裏声)ではなく、ヘッドボイス(芯のある裏声)と繋がるため実用的です。声帯への負担も少ないので、声枯れや故障のリスクも軽減できます。

https://elegant-voice.com/method/

プロ歌手や有名な歌い手さんが、信じられないような高音域を自由に歌うことが出来るのは、このミックスボイスが発声できるからなんです!

この問題点に関して、イチさんというアンザッツ・メソッドのボイストレーナーがX(旧Twitter)で指摘されていたポストを紹介いたします。

シアーミュージックがボイトレではなく、ボカトレを指導している影響で、生徒がいつまで経っても高音が発声できないと指摘するイチ先生。
https://x.com/ICHIsoro0331/status/1783879505670816048

偏見と言っても、概ね的を得た意見です。

例えば、YOASOBIの『夜に駆ける』を歌いたいとして、転調したラスト大サビが高すぎて歌えないとします。

発声スキルが伴っておらず、その高さの音が出せないわけですから、曲を100回歌おうが1000回歌おうが、物理的に音が届かないものは届かないと思いませんか?

『夜に駆ける』の最高音はF5(5番目のファ)ですから、この音が無理せずラクに発声できる発声スキルを真っ先に手に入れる必要があるわけです。

特にYOASOBIの曲はテンポも速い為、甲状披裂筋を分厚く使った発声では軽快さを損ない、フレーズに音程が追いつきません。

ギター初心者がいきなり曲を弾けないように、ボイトレ初心者はいきなり曲が歌えないことがご理解頂けたなら、「ボイトレ」と「ボカトレ」を平行して指導する方針は理にかなっていないこともお判りいただけると思います。

口を大きく開けさせる指導の問題点

これはシアーミュージックの体験レッスンにおける、前半の発声練習でのことです。

「もっと口を大きく開いてください」「もっと声量を出してください」という注文を受けました。

この指導の問題点ですが、実は口の開け方って※フォルマントに直結してくる為、それに伴い発声の難易度が大きく変わってくるのです。

「フォルマントは共鳴腔の容積によって作られるAcoustic Value(音響数値)である。と考えるのが最も自然でしょう」と前回の倍音編で書きました。

例えば、ペットボトルに水がある程度入った状態で息を吹き込むと高い音が作られます。

◆ 空間容積が狭い = 高い音をブーストする→高音域にフォルマントが出来る
※超重要なポイントです。

ペットボトルに水をそこから減らした状態で息を吹き込むと低い音が作られます。

◆ 空間容積が広い = 低い音をブーストする→低音域にフォルマントが出来る
※超重要なポイントです。

つまりは「広い空間は低い音をブーストする特性がある」そして「狭い空間は高い音をブーストする特性がある」と言う事が言えます。

https://www.voicetrainers.jp/349/
エレ様

確かに口を大きく開ければ開けるほど、声量の観点から考えると有利です。

ですが逆に、口を大きく開けることでミックスボイスの声帯振動を保つのが難しくなる(地声の声帯振動に落っこち易くなる)ことが科学的に立証されています。

医学的観点から確立されたYUBAメソッドで有名な、三重大学名誉教授の弓場徹先生はこのようにお話しされているようです。

YUBAメソッドにおいては「口は大きく開かない」という記事の抜粋。
https://elinesan.tokyo/yuba2

シアーの先生からは、「もっと口を開かないとア母音がオ母音に聞こえる」との指摘を受けましたが、理論的にはむしろそれが正解なのです。

純粋なア母音だと、※甲状披裂筋(TA)が分厚く働いてしまい、上記で解説したプルチェスト発声を助長してしまう可能性を伴うからです。

フォルマントの観点から、地声に成りやすい母音・裏声になりやすい母音等、母音の特性というのもがあるのです。

エレ様

だから敢えて、ア母音にオ母音を混ぜた発音をするわけですね。

声量を求める価値観の矛盾

また声量に関しても、とてつもないく大きな声を求められましたが、本場ハリウッドでは※Speech Level Singingの概念が浸透しており、むしろ声量は抑えた発声練習が徹底されています。

Speech Level Singing
精々、喋るときくらいのボリュームで歌うことが正しいと定義する世界シェアNo.1ボイトレ団体の概念

大きな声量で歌う行為もまた、甲状披裂筋を分厚く使うことを助長し、結果としてプルチェストを招いてしまいがちです。

マイケル・ジャクソンやマドンナといった数々のスーパースターを育成した全米No.1のボイストレーナーであるセス・リッグス氏は、日本人の発声に対して下記のようにおっしゃったそうです。

「日本人は何でみんなあんなに叫ぶのかね?」

https://truevoiceoffice.com/hightonevoice-hint1/

事実、日本人のシンガーはプロアマ問わず、必要以上に大声で叫んでしまう傾向にあります。

そこで録音ボイストレーニング教室の高岡先生が、声量に関する興味深い記事を書いていたので紹介します。

徳永英明が、「マイクがあれば声を張り上げる必要はない」と語ったことを紹介する高岡先生。
http://ziiken.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-29f8.html

ポップスにおけるミックスボイスは、マイクに頼ることが前提で成り立っています。

大切なことは、大きな声で歌うことではなく、声量にメリハリを付けることなんです。

野球のピッチャーが、90㎞のスローボールを投げた後に、140㎞のストレートで空振りを取った場合、最初に遅い球を見せたことが効いているわけです。

そうすることでバッターは、140㎞のストレートがまるで150㎞かのように感じてしまう…。

これを歌に応用すると、Aメロを小声で歌えば歌う程、サビで張らなくても、僅かに声量を上げるだけで莫大な声量に聴こえてくれるということ。

「声量が大きいことがステータス」という価値観の国民性である日本のボイストレーナーは、求める声量が世界基準を大きく逸脱して超えている傾向にある為、大変危険です。

エレ様

それで仮にミックスには入れたとしても、甲状披裂筋が分厚すぎて音程がフラットしたり、声帯の過剰な接触によりノイズが乗ったりします。

まとめ

シアーミュージックは業界最大手のミュージックスクールですので、抜群の知名度にYouTubeも大変な人気があります。

ですが本当に大切なことは、シアーミュージックというネームバリューでは無く、そのレッスンで実際に結果が伴うかどうかではないでしょうか?

私も含め、今回ご紹介したジウコ先生やイチ先生をはじめとした一流のボイストレーナーの方々は、ボイトレとボカトレを明確に別けた指導方針を推奨しております。

また腹式呼吸をはじめ、科学的に懐疑的な指導で無駄な時間やお金を消費するくらいなら、少々高額でも本場ハリウッドの資格を持ったボイストレーナーに師事することを検討して頂きたいですね。

#ボイトレ #シアーミュージック #鹿児島ボイトレ #ボイトレ鹿児島

エレ様(ボイトレ王子)@鹿児島ボイストレーナー
SVC公認ボーカルコーチ
1987年6月9日生まれ、本名は石井 竜(イシイ リュウ)。
“ボイトレ王子”の異名を持つ、鹿児島初のSVC公認ボーカルコーチ。
【鹿児島のハイブリッド型ボイトレ ELEGANT VOICE】を運営。

「ハリウッド式ボイトレメソッド」を軸に、科学的根拠に基づいた発声指導を行っている、発声のエキスパート。

かつて自身がボイトレ難民だった経験から、クラシカルなボイトレ業界に科学的知識を持ち込むことで、ボイトレ業界の発展に貢献している。

‐受賞歴‐
2017年 TOP IN TOWN 優勝
2018年 ジェネステ 決勝進出
2019年 ジェネステ 決勝進出
2019年 日本カラオケボックス大賞 城山ストアー賞(3位入賞)
よかったらシェアしてね!
目次